揉み返しと好転反応の違いとは?
楽になりたくてマッサージを受けに行ったのに逆に辛くなったんだけど…。
そんな経験は、ございませんか?
その理由には、2パターン考えられます。
1つは、「好転反応」もう1つは、「揉み返し」です。
大きな違いは、痛さが残ってる日数とも言われていて、3日程で治れば好転反応、それ以上痛いと揉み返しと言う判断もありますが3日間も痛いのも辛いですよね。
症状の違いとしては、「好転反応」は、当日翌日にとてもダルくなる・眠くなる・全身もしくはマッサージした箇所が重くなる。
「揉み返し」は、押した箇所や周りに痛さが残ります。
なってしまう原因としては、「好転反応」も「揉み返し」もどちらも同じで受け手の体調やその日の活動状況にあります。
例えば「疲れ過ぎている」「寝不足などで全身の血流が悪い」「マッサージを受けるのが久しぶり又は、初めて」「1日緊張していた」「激しい運動後」と言う方がなりやすい傾向にあります。
更に「揉み返し」の原因は、セラピストの圧し方にもあります。
「好転反応」の理由は、硬い筋肉が柔らかくなり急に血流が良くなったことで身体がビックリして反応します。
「揉み返し」は、押す強さや圧し方で筋肉の損傷や炎症が起きていたり神経が過敏になって揉み返しとなります。
「好転反応」の対処方は、ダルく眠くなった方ほど、頑張った自分を褒めて疲れていると自覚し、とにかくゆっくり休むことがお勧めです。
筋肉が硬いと感覚が鈍くなり疲れに気付いてなかっただけ、柔らかくなって全身に血流とリンパが流れて、身体が休んでと言っている事にやっと実感できたのです。
「揉み返し」の対処法も同じ、ゆっくり休むことですが、揉み返して痛い箇所が熱をもっていたら炎症している可能性がありますので、その箇所のみアイシングしてください。
熱をもって痛む時に血流を良くすると更に痛むことがありますので、湯船に浸かったりサウナに入ったり飲酒などは、控えた方が良いでしょう。
男性よりも女性の方が揉み返しが来やすい傾向にあります。
身体の中でも揉み返しになりやすい箇所やなりずらい箇所があり、一番揉み返しになりやすいのが首です。
そして、首の上下にあたる頭と肩上部も揉み返し来やすいです。
頭は、脳と主要な神経があり筋肉は薄く押すと直ぐに頭蓋骨にあたり他の部位よりも刺激が強く入りやすい箇所です。
首は、主要で大事な神経が沢山あり過敏です。そして5.6㎏(大キャベツ1個分?)の頭を支えていて身体よりも小さな筋肉達がめちゃめちゃ頑張っています。
必要以上に強く押すと過敏に反応しやすいのも当然ですよね。
そんな大切な頭と首の揉み返しは、強さも関係しますが、それよりもセラピストの圧し方が1番影響します。
そんな風に言うと、ドライヘッドスパや肩回りのマッサージをするのが怖くなってしまうかもしれませんが安心してください。
揉み返しになりずらい圧し方があります。
ルアナ整体スクールでは、揉み返しが来ない圧し方や身体の使い方の説明と練習からスタートします。
女性の場合は、揉み返しより力が無い方が心配の方もいると思いますが、そこも身体を使って圧を入れていく方法をお伝えします。
- 当校の手技は、弱押しでは御座いませんが痛めやすく弱めが良い箇所と強く圧して良い箇所と圧を変えておこないます。とにかく初め~終わりまで全ての箇所を強くおこないたい方には、ルアナの手技は、向いておりません。
【好転反応】
「なりやすい方・原因」
- 緊張状態が続いた
- 疲れ過ぎている
- 寝不足などで全身の血流が悪い
- マッサージを受けるのが久しぶり又は、初めて
- 激しい運動後
- 防御性萎縮の方 詳しくは「現代病と言っても過言ではない⁉」ブログをご覧ください。
「症状」
- 当日翌日にとてもダルくなる・眠くなる・身体全体もしくはマッサージした箇所が重くなる。
- 深い眠りになる。
- 好転反応が終わるとスッキリする。
「理由」
- 筋肉が緩み急に血流やリンパの流れが良くなり、回復する為の急な変化に身体が反応している。
「対処法」
- 頑張った自分を褒めて疲れていると自覚し、とにかくゆっくり休む。
【揉み返し】
「なりやすい方・原因」
- 緊張状態が続いた
- 疲れ過ぎている
- 寝不足などで全身の血流が悪い
- マッサージを受けるのが久しぶり又は、初めて
- 激しい運動後
- セラピストの圧し方
- 女性に多い
- 防御性萎縮の方 詳しくは「現代病と言っても過言ではない⁉」ブログをご覧ください。
「症状」
- 圧した箇所や周りに痛さが残る。
「理由」
- 押す強さや圧し方で筋肉の損傷や炎症が起きていたり神経が過敏になる。
- 緊張などで表面の筋肉が張りすぎている時には、刺激が入りやすい。
「対処法」
- ゆっくり休む
- 痛い箇所だけアイシングする
- 湯船に浸かったりサウナに入ったり飲酒などは、控える。